団塊世代自営業者のひとりごと

心にプラス思考!身体に栄養!財布にお金! バブル景気を猛烈に働き、振り返れば既に40年超、思い起こせば様々な事を経験してきました。そんな思いを込めて。

嬉しい、楽しい話

新年明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

日本全国荒れ模様の天気だそうですが、埼玉は風もなく日差し一杯のお正月です。

今日は例年通りお墓参りと初詣に行ってきました。

帰って来てから箱根駅伝の山登りを見ていましたが柏原君はすごいですね。

抜き去る時も並ぶことなく一気に抜き去っていく様子を見ていると不調を伝えられていたことがウソのようでした。

本当にしっかりした考えの持ち主のようですね。

今年は61歳の後厄、私もしっかりとした考えで行かねばなりません。

昨年はリーマン後の不況で広告宣伝業界はシッチャカメッチャカ。

36年間の私の仕事の中でも最悪の一年でした。

本厄というのは本当なんだとつくづく感じた一年でした。

ですから今年は晩回の一年と決めています。

子供たちにも心配をかけてしまいました、その汚名晩回の年にしたいと思っています。

長男は仙台から大きな牛タンと地酒を持って帰ってきました。

直径10センチ近い大きくて厚い牛タンは本当においしかったです。

仙台で彼女が出来二人暮らしをしているのですが女房がしきりに会いに行きたいけど都合はどうかと交渉していました。

2月に行くことで交渉成立したようです(笑)

いずれにしても定年のない私はまだまだ生きるために稼いでいかなければなりません。

今年も健康で怪我のないようにしっかりと地に足を付けて歩いていきたいと思います。

皆さんも身体に気を付けて健康な一年をお過ごしください。

窓ふきには新聞を使う・・・ご存知ですよね?

もういくつ寝たらお正月・・・・

早いもので今年もあと2日。

皆さんも忙しく大掃除などしているのではないでしょうか?

私も腰をかばいながらですが窓拭きをしました。

本来窓拭きは結構な重労働なのですが、新聞紙を使った窓拭きは腰痛持ちの私でも出来るほど簡単に出来ます。

この方法はずいぶん前にこのブログでも書いたことがありますが、ずいぶん以前ですし、時期が時期だけに再度お知らせさせていただきます。

古新聞を使った窓拭きの方法は

まず、古いタオルや雑巾など何でも構いませんが、水でぬらし窓を拭きます。

びしょびしょにする必要はありません。

軽く絞った程度でしょうか。

やりながら手加減してください。

その濡れたタオルで適当に窓を拭き、その後を古新聞でふき取る

そんな感じでしょうか。

窓を濡れたタオルで拭き、その後を古新聞でふき取る

これでびっくりするほど簡単に窓がきれいになりますから是非お試しください。

力を入れてこする必要もありません。

窓拭きがあっという間に終わってしまいます。

今までの苦労がウソみたいにきれいになりますからお試しください。

それでは、お体に気を付けてよい年をお迎えください。

土と平和の祭典10月17日日比谷公園 菜種油 大地のこころ

秋田へ先日行って菜種油の事をイロイロ見学させていただいて来ました。

その切っ掛けになったのがワーカーズコープという団体が作る菜種油の販売のお手伝いが出来ればという視点で見学、勉強させて頂いてきたのですが、いよいよ10月17日日比谷公園で行われる『土と平和の祭典』というイベントで販売が決定しました。

商品名は「大地のこころ」という品名です。

100%国産菜種「キザキノナタネ」という品種の種から育て全くの無添加無調整の菜種油です。

私もこの菜種油を試してみましたが、市販のキャノーラ油とは全く違うのにはびっくりしました。

まず、色は透明な黄金色です。

そして油でありながら脂っこくない

ここが一番のポイントだと思うのですがしつこくないんです、本当にサラーっとした食べ心地なのです。

ですからたくさん食べても胃もたれ感は全く感じられませんでした。

女房も大変気に入り我が家では2週間に3回の天麩羅料理が出ました。

菜種油「大地のこころ」覚えて下さいね。

秋田へ行ってきました、菜の花ネットワーク、エコ・ファームの見学

先週はあきた菜の花ネットワークの活動を勉強に行ってきました。

ひょんなことから100%手作り菜種油の販売にかかわることになりそうな雲行きで、事前にその道の先駆者でいらっしゃる秋田で勉強をさせて頂きました。

お会いした方はある運送会社の会長さんで88歳の方でした。

運送会社の会長さんとお聞きしていましたのでゴツイ方を想像していましたが、物腰は低く初めて会った私にもとてもご親切に説明をしていただけました。

何より驚いたのは88歳のお歳にも関わらず全てご自分でマニュアル車を運転し暗くなった夜の道も眼鏡も掛けずに運転され案内していただくほどお元気な方でした。

そのご自分で運転されている車の燃料がBDF(バイオディーゼル燃料)で今はそのBDFと菜種油の生産が楽しくて仕方ないとの事でした。

作業放棄地などを地方自治体から借り受け、そこに菜種を撒き種を採取し混じり気のない100パーセント天然の菜種油を生産するというプロジェクトです。

このプロジェクトを教えて頂きに伺ったわけです。

1999年に東京都の石原都知事のディーゼル車東京乗り入れ禁止問題以降BDFを独学で学び、環境問題に興味を抱かれたそうです。

それ以降廃油を回収してBDFを作り、菜種を生産する用地探して菜の花を栽培、さらにはその種を搾油する装置などご自身や社員の方などと試行錯誤しながら手作り。

今のシステムを作り上げ、今ある7ヘクタールの用地の他にこれからさらに用地を14ヘクタール、30ヘクタールと広げていくその姿は本当に頭が下がるほどパワフルです。

ところがそのパワフルな姿は決して強引なパワフルさではなく、会長の優しさの下に多くの人々が慕って集まってくる人々のパワーの集まりといったパワーです。

このような一連の流れを見せて頂くと、そこに普通はどこかにひびが入ったりゆがみが出たりするものですがそれを全く感じさせない一つの完全な流れが出来ていました。

会長の人柄のなせる技ということでしょう。

このブログでは書ききれないほどいろいろの事を学ばせて頂きました。

大きな収穫の2日間でした。

高知へ行ってきます

これから車で高知経由土佐清水行きです。

およそ12時間以上の長旅ですが、久し振りなので楽しみにしていました。

私は腰を痛めていましたので、12年ぶりでしょうか。
女房は親戚のお祝い事とかで3度位帰っているのですが、それでも高知までで実家には本当に久しぶりです。

腰が良くなったからと言っても12時間以上の長旅には不安が付きまといますが、高知からその先への足の便が不自由で車がないと思うように動けません。

子供たちが小さい時は毎年車で家族4人で帰っていたのですが、中学で部活を始めるとなかなか時間が取れず帰れない年が続いてしまいました。

高知から女房の実家まではさらに4時間近くかかります。

本当に男と女の縁というのは不思議ですよね。

埼玉の男と土佐の女が知り合い一緒に29年も暮らしているのですから・・

高知はよさこい祭りの最中ですから交通規制もあるでしょうし、どうなる事やら・・です。

暑さ厳しき折皆さま方もお体お大事にお過ごしください。

それで入ってきます。

銀座ミツバチプロジェクト

銀座でミツバチが飼われているということをご存知でしょうか?

以前朝のニュースショーで取り上げられているのをちらっと見たことがありましたが、昨日その現場を見学してきました。

見せていただいたのは銀座松屋の東側にある紙パルプ会館というビルの屋上です。

正直こんなところでとびっくりするような場所でした。

ビルの屋上ですから空調設備の配管やその他の設備が一杯の場所のほんの小さなスペースです。

そこで銀座産の蜂蜜が取れるというのですから二度びっくりといった感じです。

屋上から四方を見渡してもビルばかりです。

それでも、ミツバチの飛行距離は約4キロあるそうです。

その4キロ以内には西は皇居や日比谷公園、南には浜離宮、東には聖路加ガーデンがあり、銀座近辺の街路樹にもマトニエ等の蜜を取るのに適した樹木などが植えられてあるそうです。

ビルばかりの一角ですから、そこでミツバチを飼うといった時は多くの反対の声もあったそうですが、ミツバチには人を襲う暇などないといった説明を聞いてなるほどとも思いました。

ミツバチの一生は45日程度で生まれて20日くらいは巣の清掃や巣の見張りなどの仕事をして生後20日くらいから外勤に出かけるそうです。

その出かける頻度は1日100回とも言われているそうですからまさに働き蜂ですね。

このように飛び回っているのですから本当に人を刺す暇などないと言えるかもしれません。

また、外来種と在来種が交尾しても子供はできないという話も面白いなと思いました。

ミツバチが少なくなってイチゴ農家の方が困っているというニュースが流れる一方銀座で養蜂というのも興味深い話ですよね。

銀座のビルの屋上ではここのほかユニークな取り組みをしているところがあり白鶴酒造ビルの屋上ではお米の生産に取り組んだり松屋の屋上では菜園なども作っているそうです。

ビルばかりでヒートアイランドとか、自然破壊の最先端と言われる東京のど真ん中でこんな取り組みが行われているって良いことですよね。

ダイソン エアマルチプライアー AM0125-WS 送料無料

今、販売店では売り切れ続出のダイソンのエアマルチプライアーをご存知ですか?

テレビCMも多く流れていますからご存知の方も多いと思いますが、あの羽のない扇風 機です。

羽がないのですから「扇風機」という表現はおかしいのですが今のところ分かりやすい表現が見つかりません。

ダイ ソンはあのメカニカルなデザインの掃除機でもびっくりさせてくれましたが今回の「羽のない扇風機」でも驚かせてくれました。

面白い会社で す。



ダイソンのホームページを見ると風船を使った面白い実験が見られます。

このエアマルチプライアー を並べてその輪の中を風船が通り抜けていく実験なのですが、いくつもの輪の中を風船が通り抜けていきます。

この実験でこのエアマルチプラ イアーがいかにきれいな風の流れを作っているかがわかります。

扇風機の作られた風とは違った「流れる風」とでも言えばよいのでしょうか 「嫌みのない風」なんです。

さらに外見の構造がシンプルですから掃除も簡単の上何といってもデザインがいいですね。

ご家 庭ではもちろんですが小さな事務所などに置いてあったらそれだけでその会社のイメージアップになるのではないでしょうか。


SHOP  60 生活雑 貨ワクワクショップ

スカイツリーの6月2日

6.2スカイツリー今日は仕事で押上に行ってきました。

押上といえばスカイツリーですね。
しっかり足元から写真撮ってきました、ちょうど逆光でしたがビルの陰からの光を避けてみました。

押上に行く前に原宿に行ったのですが、竹下通りは修学旅行の中学生がたくさんいました、その修学旅行の中学生の一団もこのスカイツリーの建築現場を見学に来ていました。


今日の高さは398メートルになっていました。
スカイツリー6.2(4)
クリックしていただけると分かると思います。

後2メートル、数日中に400メートルのニュースが流れるのではないでしょうか。


逆光のお陰でこんなシーンも取れました。

ダイヤモンド富士ならぬ、「ダイヤモンドスカイ」ってどうでしょうか

6.2スカイダイヤモンド
「スカイキャンドル」かな?

このスカイツリーはすごく華奢な感じを受けていて
こんなんで地震対策は大丈夫なのかと思っていたのですが、近くで見てわかったことがありました。

それは「筋交い」の工法です。これが全面に使われていました。

家の柱と柱の間に斜めに木材を入れ家の強度を増す作り方ですね。

この方法がこのスカイツリーにも施されていました。

遠くから見ていると分かりませんでしたが、足元からみてよくわかりました。

5月第二日曜日は母の日ですね

5月第2日曜日は母の日です。

あなたのご家庭ではどんなプレゼントがお母さんに届けられましたでしょうか。

我が家にも二人の息子から宅急便で届きました。

仙台にいる長男からはどういう訳か「宮崎産マンゴウ」

幡ヶ谷の次男からはビームスのカジュアルバック。

パートから帰った女房は二つのプレゼントを見てニンマリ。

夕飯を作るのを忘れて長男へ電話、次男へはメールを送っていました。

二人とも独立して家を出ていますが毎年忘れずにプレゼントを送って来てくれます。

本当に心優しく育ってくれて感謝です。

これで、景気が良くなり私の仕事も順調に行けば万々歳なのですが。

明日からまたがんばりましょう。

パソコンが最近やっと動いてくれるようになりました(汗)

メチャクチャ久し振りの更新です。

桜の開花宣言のころ更新してハナミズキが盛りのころに久し振り更新になってしまったようです。

それでもこの間私にとっては大問題が立ちはだかっていました。

12月末にデルのデスクトップパソコンがファンの故障で突然のストップ。

パソコン救急隊にお願いしてデーターを救出、従来から自宅にあったノートパソコンのメモリーを増設して何とか使いこなしていましたが、3月下旬このノートパソコンが突然のストライキ。

まったく予想もしていないことでした。

朝、起動させるとウィンドウズが立ち上がりません例によって

「予期せぬエラーが起こりました」といった表示が出て何度やってもだめです。

今は仕事の多くの場面でメールでのやり取りが多くなってきています。

そんな意味でも早急にメールだけでも回復しなければと思い、大してあるわけでもない知識を振り絞っていろいろ試みてもむなしい結果に終わってしまいました。

翌日、朝一番にメーカーに電話をしてみたところ、「初期化しかありませんね」とのこと。

思い悩んだ挙句初期化を決断してやり始めましたが、なんせこのノートパソコンは6年以上も前のもの初期化してソフトをインストールしてもそれからの更新がまた大変。

何度か更新をインストールしているうちにメールソフトがおかしくなったり、それを修正してまたインストールをやり直したりと基礎知識が無く後追いで見よう見まねでパソコンをいじっているものにとっては大変な日々でした。

それでも最近になってようやく落ち着きを取り戻せる状態になってきました。

わずか4ヶ月あまりの間に2台のパソコンが壊れてしまう事態になりましたが何とか2台目は一人で修復できたことが少しパソコンに対する自信につながってきました。

それにつけても、この1ヶ月あまりに感じたことは公私にわたってほとんどの面でパソコンに依存しているということですね。

初期化してしまったためにここ数年間にわたって作ってきたデーターがすべて消失です。

見積書や報告書、発注書などのホ−ム類からメールアドレスなど今まで何にも考えずに使っていたものがなくなって初めてその存在の大きさに不自由さを強く感じさせられました。

そんなわけで今は4GのUSBメモリーを買いバックアップに気を使っている日々です(汗)

皆さんもデータのバックアップ気をつけてくださいね。

追伸

この時にこの店を知っていたならこんな苦労をしなくて買い換えたのに・・・

2〜3万で中古パソコンが買えるんですね。知らなかった・・・

中古PCのデジタルドラゴン

甘え上手

昨日、人形町を歩いていた時にふと耳にした一言です。

私が歩いている前方を70歳代後半に見える老夫婦が寄り添うように二人歩いていました。

お互いをいたわり合うように、後ろから見るとかばいあうようにも見えました。

1時過ぎていましたから明治座で芝居を見た帰りなのだと思いながら私はその二人の脇を追い越しました。

その時、奥さんの方が

「お腹いっぱいになっちゃった」

そう言ったんです。

その言い方がとっても可愛い言い方だったんですね。

後姿を見ずに、ただその声を聞いただけだったらおそらく20代か、30台前半の女性の言い方でした。

旦那さんに甘えているその気持ちがもろに伝わってくるような言い回しでした。

私自身が言われたわけでもないのに思わずニンマリするような言い回しなのです。

80歳代に手が届きそうな夫婦と思しきこの二人はまさしく恋愛中でした。

そして次の瞬間にうちの母親はこんな思いを抱いていたのだろうかと思いました。

そして、その思いを否定する自分。

さらに自分自身を振り返って、この先の夫婦関係はどうなっているんだろうと次々に考えが及びました。

家に帰ってからこの老夫婦の話を女房にも言いました。

女房は「女って本当にちょっとした事でもうれしいもんよ」

そんな風に言っていました。

トゲトゲシイことが多い昨今、この老夫婦二人の存在が久し振りにすがすがしい思いを抱かせてくれた一日でした。

即位20年、皇居前広場は奉祝ムード一杯でした

たちねぶた今日は丸の内へ仕事に行きましたが、皇居前広場は大勢の人で一杯でした。

中でも目を引いたのがこのねぶた、隣にいたおばさんが言っていましたが22メートルの高さがあるそうです。

東京の街を行くねぶたの光景はもうお目にかかれないでしょうね

ねぶた22時半頃からパレードがあるとアナウンスしていましたが、その時間までいることなく私は帰りましたが全国各地の神輿も出ていたようで法被姿の担ぎ手さんも大勢集まっていました。

 


各地の神輿

夜5時からは二重橋前での記念行事もあるといっていましたから今頃は盛り上がっているかもしれません。

今日はとても寒いので参加している人達が風邪を引かなければよいのですが

秋の味覚栗。大量に届く

シルバーウィーク如何お過ごしでしょうか?

ETC効果による高速道路の混雑振りがニュースで盛んに報道されています。

何でもお盆休みと同等の混雑だそうですね。

私たち家族も子供たちが小さいころは良く出かけましたが二人ともすでに独立して外に出ていますからめっきりと出かけることが少なくなりました。

私はご近所の熟年世代でテニスを楽しんでいます。

さすが毎日というと身体を痛める心配がありますので一日おきですが健康的な休日です。

そんな連休の今日愛知県に住む女房の姉さんのところから大量の秋の味覚「栗」を届けてもらいました。

私は行ったことがないのですが相当の土地を持っているサラリーマン兼業農家に嫁いだそうで栗畑もあるのだそうです。

昼頃届きましたので早速茹でて頂くと同時に、女房は栗の渋皮煮とやらに挑戦中です。

私は酒飲みですからそのようなものは食べたことがなくインターネットで調べてどのようなものかやっと解りました。

それにしても、本当にインターネットの検索はすばらしいですね。

「栗の渋皮煮」と検索すれば料理の写真から、作り方まで即座に調べることが出来るのですから、今更ながら感心してしまいます。

女房も渋皮煮は初挑戦らしくインターネットで調べたレシピを元に姉さんに電話をして作り方の確認をしていました。

栗の皮を剥くのも量が多いですから時間がかかって午後からやって先程やっと終わったといっていました。

さてさて、「栗の渋皮煮」どんな料理に仕上がることでしょうか楽しみです。

パソコンの動きが遅くなったら

最近やっと夏らしく暑い日が続きますが体調管理は出来ていますか?

新型インフルエンザが大流行の兆しがあるようですから気をつけないといけないですね。

ところで、先日2階から浸水しそうだった話を書きましたが、その時パソコンをつけた状態で停電になってしまったことも書きました。

書類を作っていましたので、作り直したりして大変でした。

それからです、パソコンの動きが遅くなってきたのは。

ネットで色々調べてみたのですが、停電で病気になるとか色々ありましたが当てはまらず直りません。

一時ファイルの削除とか色々やりました。

次第に日を追うごとに遅くなります。

下のタスクバーでしたっけ、ここに「待機中」と出てそれが動きません。

いらいらのしどうしでした。

今日などはもうほとんど動かないといっても良いくらいになってしまいました。

修理に出さなければだめかと半ば諦めていました。

それが、ほんの先ほどなのですが、閃きました。

パソコンの電源を切り、モデムの電源コードを抜いてみました。

そして、3分ほど待ち、恐る恐るパソコンを立ち上げてみました。

 

なんと、新製品同様にサクサクとスムーズに動きます

超快適です。

こんな簡単な事でこの10日余りイライラしていた事が一度に解消です。

すべての事態にこの電源コードの抜き差しが合うかどうかは解りませんが、私の場合は大成功でした。

意味不明のトラブルの時はぜひお試しください!

ディスククリーンアップに16時間

私が使っているパソコンはDELLの4600CCというモデルですが、最近は重くて言う事を聞いてくれなくなりました。

元々見よう見真似、誰に教わるでもなく、パソコンスクールに行くでもなく、いまだに指1本でキーボードを叩いていますからパソコンの知識は皆無と言ってよいくらいです。

必要に迫られるたびに必死になってその都度応急処置をしてきました。

ですから今回もメモリーを増設したりしてみましたがどうも芳しくありません。

周りにパソコンに詳しく教えてくれる人もいません。

最近はディスククリーンアップをすると16時間も掛かってしまいます。

ひと段落して23時ころに始めると翌日の14時とか15時までかかります。

正に異常です。

Cドライブの空き容量も40パーセント台です。

そろそろ買い換えなければダメかと思い始めていました。

そんな時、ふと古いデーターの圧縮ではなく削除はできないのかと思い、検索してみると、一時ファイルの削除というのを見つけました。

サイトを見た時にそのサイト情報を記憶しておくファイルだそうです。

試しにこれをやってみようと試した所、これも中々終わりません。

昨夜の20時頃から始めて朝になっても終わっていません。

昼頃に気付くと終わっていましたのでこれも10時間くらい掛かったようです。

その結果、なんと今ディスククリーンアップをしてみた所

今まで16時間くらい掛かっていたものがなんと

 

 

 

 

4分

 

 

Cドライブの空き領域が79パーセントに増大しているではないですか。

もう、ビックリ仰天!

知らないと言う事はこんなにも差がつくことなんだと改めて知らされました。

長男から日本酒と仙台牛届く

仙台牛と地酒先月仙台へ招待してくれた長男から地酒と仙台牛が届きました。

親バカの戯言なんか読みたくないと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、どうしても書いてしまいます。

親の私が言うのもなんですが、本当に親思いのやさしい子に育ってくれました。

私も全く想像していなかったのでビックリして電話をしてみたらボーナスが出たから送ってくれたそうです。

早速今日ご馳走になりました。

肉は柔らかく、左の大吟醸もまろやかでとてもおいしい地酒でした。

宮城県遠田郡美里町の川敬商店という酒蔵なのでしょうか黄金澤大吟醸という銘柄で全国新酒鑑評会金賞受賞の限定品のラベルがついています。

私の地酒好きを知っての貴重な贈物です。

日本酒は全国様々な特徴があってとても楽しく飲むことができます。

新潟のお酒と高知のお酒とはまったく違います。

両方とも日本酒の有名な銘柄がありますが、その味は右と左ほどの違いがあります。

若い頃はそれこそ毎日違う銘柄のお酒を探していたものです。

そんな私の姿を見ていたので仙台に行って2年になりますが今回で9銘柄目です。

本人は殆ど飲みませんからお店の人に選んでもらって送ってくれているのだと思いますがハズレがありません。

毎回味わって楽しく、そしてやさしく真っ直ぐに育ってくれた事を感謝していただいています。

そして、優しいお嫁さんが見つかる事も祈りつつ・・・・・感謝

何時の世も心に触れる大切なものがありますね

チョット感動的な動画の紹介です。

自分の若い時の感動、そしてもしかしたらもうすぐ来るかもしれない感動
あなたも味わってください。

こんなシーンを見ると27年前の事がついこの間のことのように
思い出されます。

最近、幼い子の姿がものすごく愛おしく感じるようになりました。


http://jugem.jp/love-wdlc/#WdlcMovie1

父の日プレゼントが届きました

父の日プレゼント父の日のプレゼントが次男より届きました。

事前に連絡が無かったのですっかり忘れていましたが、夜間配達指定で届きました。

衣料関係の仕事をしていますのでTシャツと、カッターシャツというのでしょうか2着届きました。

オシャレとは縁のない私は貰ったはいいがどこへ着て行けば良いのか迷ってしまいます。

元来、休日は外出をするより家庭菜園をやっている方が好きなものですから、去年貰ったポロシャツも2度くらいしか着ていません。

今回も2着貰ったのは良いのですが着る機会を作るのが大変です。

タンスの肥やしにしないようにしなければいけませんね

仙台へ行って来ました

長男の招待旅行で去年に続き仙台へ行って来ました。

今回の旅行の趣旨は母の日、父の日それに私の誕生日、女房の誕生日全部まとめてのプレゼントと言う事です。

私の誕生日が5月で女房が6月が誕生月で、去年まではそれぞれの日にプレゼントを送ってきてくれていましたが今年はまとめて旅行と言う事です。

去年は2月に新幹線で行きましたので、今回は車で行く事にしました。
腰に不安があるので背あてバイブを掛けっぱなしで行って来ました。

去年は石巻とか松島など海よりを回ったので今回は西側の山の方を回ってきました。

ニッカ宮城峡蒸留所ニッカウィスキーの蒸留工場です。
酒好きの人間には知識として是非見ておきたかったのですが、行ってよかったですよ。

ウィスキーの色って微妙に違いますがあの色はどうしてつくか知りませんでした。

そんな疑問も今回解決してきました。

そして、作並温泉の露天風呂へ
岩松旅館
広瀬川の上流で岩魚が泳ぐ姿が見える綺麗な川のほとりの露天風呂。

新緑のみどりと川のせせらぎ、日々のストレスが洗い流されました。

次に向かったのが、私は知らなかったのですが、仙台出身の「サンドイッチマン」と言うお笑いコンビが話題にしていたと言う「アブラアゲ」を食べに定義如来西方寺へ

西方寺趣のある良い所でした。

説明書きで知ったのですが壇ノ浦の戦いで敗れた平氏の里とのこと。

壇ノ浦からここまで主君の遺志を守って逃れると言う事はすごいですね。

あぶらげこれがこのお寺さんの名物の「油揚げ」です。

何も知らない私はビックリしたのですがこの「油揚げ」を買う10人くらいの行列が出来ていました。

目の前で揚げてくれたものに醤油と七味をかけて食べたのですが、厚さが普通の油揚げの3倍くらいありました。

小腹が空いていたのでおやつには最適でした。秋保大滝

お腹を満たした後は秋保大滝へ。

崩落の為滝つぼまでは下りる事が出来ませんでしたがそれでも迫力ある光景はすばらしかったです。

夜は3人で国分町へ。
新鮮な刺身と地酒で満足な夜でした。

日曜日は思い出の伊達政宗の銅像の前で親子3人写真を撮ってきました。

正宗公像17年くらい前でしょうか、私が以前いた会社の社員旅行で来た事がありました。

長男が3年生くらいだったと思います。

その長男が今年は27歳ですから時が経つのは早いものです。

お昼は穴場の「利久」へ
利久さすが地元で働いているだけあって行列の出来ているお店を尻目に並ばずにおいしい牛タンを食べる事が出来ました。

地酒や「莫久来」「おとうふかまぼこ」など多くのお土産を買ってくれて楽しい2日間でした。

帰り際には良く買い物に行くと言うスーパーにも同行して、女房はその生活の一端を見られたと言って喜んでいました。

最近は不況の影響でイライラしていた私も良い気分転換をさせてもらいました。

今度は秋の鳴子がいいねって女房が長男に言っていましたが・・・・・


長男ゴールデンウィークで帰宅

長男が仙台からGWを利用して戻ってきます。

途中で友達と会うらしく深夜の帰宅になるそうです。

ま、明日のレッズ戦がメインの目的でしょうが、元気な顔を見せに帰ると言う事はやはり親孝行な事です。

こんな事も息子が離れてみて初めて解るものです。

長男は性格的に私に似たのかシャイな方です(自分で言うな!)

女房が電話をしてもすぐ切りたがります。

仙台の住まいに泊まりに行きたいといった時は「何しに来るの」と言われたとがっかりしていました。

「男の子はツマンナイ」そう言っていました。

そうかと言って冷たいわけでは有りません。

去年の2月には私たち2人を新幹線代からホテル代、昼飯、夕食代まで全て長男持ちで仙台に招待してくれました、帰りにはお土産まで持たせてくれました。

そして今月の23,24日はまた招待してくれています。

今度は新緑の杜の都見物です。

そんな照れ屋の長男ですから帰ってきても何を食べたいとか、そういうことは何も言いません。

埼玉より仙台の方が美味しいものがそろっているからなお更かもしれませんですけどね。

いつもは居眠りをしている時間ですが今日はしっかり起きている女房殿です。

 

プランター菜園のすすめ、野菜作りに絶好の季節です

e6df614e.JPG

春本番、温かい日が多くなり野菜作りに適した気候になりました。

こんな事書くと、さも大きな菜園で野菜作りを楽しんでいるのかと思われるでしょうが、実はこんな事やっています。

ジャガイモです、3月の中頃台所にあったジャガイモを2等分して深型のプランターに種芋として植え、約1ヶ月たった姿がこんな形です。

右側の方が1週間先に芽が出たため背の高さが違いますが両方とも元気に育っています。

わずか1週間ですがこれだけの差が出ています。

赤玉ねぎ

 

こちらが赤玉ねぎの現在の姿です。

本来は9月頃種まきをして11月中旬頃畑に定植します。

そして5月中旬から下旬の頃収穫します。

倒れ始めたものもありますが、葉の部分が倒れたら土から出して乾燥させます。

不思議なもので葉の部分が枯れて乾燥してこないうちに葉の部分を切り取ると玉ねぎが腐ってくるんです。

ですから皆さんもご覧になったことあると思います。

玉ねぎを収穫した後軒先に干してあるのを。

そうして葉の部分を乾燥させて初めて玉ねぎが保存が利くようになるんです。

私も家庭菜園初心者の頃干す場所がなく収穫して直ぐに葉の部分を切り取って段ボール箱につめていたら、2週間もしないうちに異様な匂いがしてきて玉ねぎがどろどろに腐ってしまい大失敗した事がありました。

その時初めて軒先に玉ねぎをつるしている意味が理解できました。

茄子とトマトの種まき

そして今日、茄子とキュウリとトマトの種を蒔きました。

これから1週間くらい芽が出てくるのを今日か今日かと毎日待ち焦がれる日が続きます。

畑を借りて20年近く家庭菜園を続けていましたが5年前でしたか、その畑で腰を痛め大好きな野菜作りができなくなって寂しい思いをしていましたが腰の方もこの1年痛みが出なくなりこんな形ですが再び野菜つくりの真似事が出来るようになりました。

この程度のお遊びプランター菜園ですが日々の生活に楽しみがプラスされ張り合いが出てきます。

皆さんも狭いスペースで出来るプランター菜園やってみては如何でしょうか?

面白いですよ。

そして、収穫できたらおいしい無農薬野菜が食べられますよ。

今からが始めるには絶好の季節です。

梨の花が今年も綺麗に咲きました、良い季節の到来です

梨の花 今年も梨の花が咲きました。

もちろん、私の梨畑ではありません

自宅から駅へ向かう途中にある梨棚です。

こんな書き方をするとどんな田舎に住んでいるのかと思われそうですが、梨棚の向こうにマンションが写っているのでそんな田舎ではない事が解って頂けるかもしれませんね。

でも、私はビルだらけの都会より田んぼや畑が有る田舎の方が好きです。

季節を感じることができるし、のんびり出来るしなんといっても静かな住宅環境が一番いいですね。

今は自宅事務所ですが2年前までは中央区(東京)の新富町というところのマンションで仕事をしていました。

騒々しく、空気はいつもにごっているし私にはとても暮らしていける所ではないと思っていました。

もちろん都会暮らしが好きな人を否定しているわけではないので誤解しないで下さい。

その点、周りに田んぼや畑が有りさらに運動公園などの施設や木々が沢山ある自宅の環境は気に入っています。

これからの季節は田植えの後の稲の成長が楽しみです。

5月の下旬頃稲の背丈が30センチくらいに伸びて風にサヤサヤと揺れている姿を見ると本当に清々しくとても良い気持ちになります。

以前読んだ斉藤一人さんの本にもそんなことが書いてあったのを見つけた時は嬉しかったですよ、同じ感じ方をしてくれる人がいて。

そんなこんなで、これからの季節、木々や植物、花々など私の目を楽しませてくれるよい季節の到来です。

WBC(ワールドベースボールクラッシック)盛り上がってきました

WBCのボルテージが上がってきました。

韓国に敗れた時は、もうこれでおしまいかと思いましたが昨日のキューバ戦岩隈投手がよく投げてくれました。

昨日、仕事で昼時有楽町に行きましたのでビックカメラに立ち寄ってみるともう既に試合が始まっていて大型テレビの周りは黒山の人だかりでした。

前の人の頭と頭の間から私も30分くらい立ち見をしてきました。

残念ながら得点シーンは見られませんでしたが、店員の方が大きな声で「ここは通路です。お客様の通り道を開けて下さい」と連呼する姿がかわいそうな気がしました。

今日の韓国戦がまた楽しみですね。

ベースアップゼロなど相変わらず世の中不景気な話題が多い中このように落ち込んだ国民の気持ちを一つにしてくれるような話題は本当に良い事だと思います。

桜の開花ももう直ぐだといいます。

不景気風をフッ飛ばすようにWBCの選手には是非頑張ってほしいものです。

選手の検討を祈りたいですね。

内海頑張れ!!!

初詣、お墓参り、そして思い出の参道、中学、小学校

東光寺 1月2日今日は初詣とお墓参りに行って来ました。

初詣とお墓参り、一緒に参ってよいのか解りませんが中々行けないので許してもらう事にしました。

左の写真が両親のお墓がある大宮の東光寺というお寺さんです。

大宮駅から近い所にあり年々立派になってきています。

昔から大宮に住んでいる人はこのお寺さんにお墓がある人が多く参拝時に同級生などと会うこともあります。

氷川神社の人ごみ

お墓におまいりした後例年初詣に行く氷川神社に参拝に行きました。

毎年殆ど2日に行くのですが不況の性でしょうか今年は本当に混雑していました。

 

まだいっぱいまだ一杯です。

整理の警察官の人数も大勢いました。

 

 

氷川神社

入場制限されていてやっとたどり着きました。

 

 

 

拝殿前

拝殿の前もこんな状態です

50年近く初詣に来ていますが2日でこの人出はチョット記憶にないくらいです。

 

整備された参道

風も無く天気も穏やかでしたので幼い頃からずっと歩いていた参道を来て見ましたが、実家を出て約27年。

普段は車で実家やお寺、氷川様それぞれに向かう為この参道を通るのは久し振りです。

綺麗に整備され全く以前の面影はなくなっていました。

小学校、中学校時代のよく遊びに来た友達の家を探したのですが参道の両脇はマンションなどが建ち、その家が何処にあったのかさえまったく解らなくなっていました。

さいたま市立東中学校

参道の変わりように刺激されこれまた何十年ぶりでしょうか、20年振り位でしょうか母校の旧大宮市立東中学校にも足を伸ばしてきました。

正月中なので正門はしまっていましたが3年生の時の校舎はまだそのまま残っていました。

初恋の思い出など懐かしい思い出が頭をよぎりました。

さいたま市立大宮小学校

そして大宮駅に向かう途中にあるのが50年前ですか?51年前かな、入学した旧大宮市立大宮小学校です。

こちらも、正門が閉まっていて校庭には入れませんでしたが、不思議なもので小学生当時の映像が頭に浮かんできました。

暖かく風もそれほど強くなかったので本当に久し振りでのんびりと地元散策ができました。

正月明けにはまた厳しい現実と向かい合わねばなりませんが今日一日は心が休まる良いお正月2日でした。

 

湯たんぽがお洒落になっているんですね

寒くなってきました

相変わらず不定期で更新頻度が少なくなっています。

「歳をとるたびに1年が短いと感じるのはそれだけ感動の数が少なくなっているからだ。」

こんな事を聞いた事がありますが、あなたは如何ですか

毎日心に残る感動していますか?

今回は、楽しいお話をご紹介させていただきます。

去年の冬、我が家は湯たんぽを買いました、お陰で寒い季節を温かくぐっすりと眠る事ができました。

そんな経緯はこのブログでも書きましたが、最近その湯たんぽが進化しているのを発見しました。

全100種以上オリジナル湯たんぽカバー通販<日本製>

これです。

湯たんぽも色々と改善しているのですが、このカバー、カラフルでデザインも豊富だしステキですよね。

我が家は女房の手作りで愛情のこもったカバーを使っていますがこのようなカラフルな色々なデザインがあると単に寝る時布団の中に入れるだけでなく色々な使い道が出てくるのではないでしょうか。

例えば受験生。

これから追い込みで夜遅くまで受験勉強をしなければなりません。

エアコンをつけて部屋を温かくすると眠気が襲ってきます、乾燥して風邪を引かないとも限りません。

そんな時、部屋の設定温度をやや下げてこの湯たんぽで足を暖めるというのは如何でしょう。

部屋の乾燥を防ぐにも効果があるでしょうし。

頭寒足熱。

受験勉強にはよいのではないでしょうか。

湯たんぽもこのようにカラフルで斬新なデザインのカバーが出てくると言う事は多くの人に環境問題が意識され始めたという事なのでしょうね。

 

団塊世代向きシンプル機能の携帯電話を見つけて買い換えてきました

p706ie昨日、携帯電話を買い換えてきました。

長年使っていたので電池寿命が来たようでフル充電しても持ちが悪くなってきていました。

若い人のように色々の機能を使いこなすわけでなく、電話とたまにメールをするくらいですから最新の機能満載といった機種でなくても良いわけです。

そうかといって、「らくらくホン」にはまだ抵抗があります。

ところが、量販店などへ見に行くと様々な機種が展示されています。

何度か足を運んだのですが種類が多くどれを選んで良いのか解りませんでした。

老眼が出てきましたので文字が大きく表示されるのを第一義に探していましたが店員さんに聞くとどうしても新しくて機能が沢山用意されているものを薦められます。

そんなことで1ヶ月くらい決めかねていましたが、昨日ドコモショップへ行って相談してみると機種番号の末尾に e が着いているものが操作がシンプルで使いやすいと言われ P706ie という機種にしてきました。

ワンプッシュで開くタイプです(上の画像参照して下さい)

女房も同時に買い替え、女房は色の関係で N706ie という機種にしました。

住所録などを移行してもらい家に帰ってから説明書を見ながら着信音の設定など操作をして見ましたが、確かに文字も大きくてとても見やすいですし、操作も確かに分りやすくとても使いやすく出来ていました。

ちなみに女房が買い換えた機種の方が操作は難しそうで、私より扱いに詳しいのですが四苦八苦していました。

私と同じ団塊世代で携帯電話を買い替えようとお考えの方、何にしようか迷っていたら機種選びの参考にしてみてください。

 

莫久来を土産に長男帰宅

莫久来土曜日に長男が夏休みで仙台から帰ってきました。

土産は女房に「喜久福」の生菓子、そして私には塩竃名産「莫久来」です。

「喜久福」も最近では全国区の人気になったようですね、以前は仙台土産というと「笹かまぼこ」と「萩の月」が多かったようですが、近頃はこの「喜久福」が人気のようです。

上品な味・甘さが喜ばれているのではないでしょうか。

ところで「莫久来」というものを皆さんはご存じでしょうか?

今回土産に買ってきてくれた写真の商品です。

私も今年の2月に仙台へ行って食べるまで知りませんでした。

居酒屋さんあたりで食べると小鉢にほんの少し盛って出してくれるのですが一口食べて大好きになってしまいました。

仙台からの帰りにも買ってきましたが東京あたりで探しても見つかりません。

ネットで検索すると岐阜のメーカーのものは載っているのですがこの塩竃のメーカーさんのものは画像がありますが販売ルートは載っていません。

「莫久来」とは「ホヤ」となまこの内臓の「このわた」で作った塩辛の事です。

ホヤというと独特の臭みというか好き嫌いが分かれるところですがこのわたと混ざり合う事によって微妙な味に変わってくるんですね。

正に酒飲みのための珍味といった所でしょうか。

日持ちがしないようなので早く食べないといけないのですが、言われる前に直ぐなくなってしまいます。

今ではインターネットで何処にいても各地の名産が取り寄せられる時代ですがその地へ行かないと手にすることが出来ないというものがあってもいいですよね。

今晩もお酒が美味しい事でしょう。

飲みすぎ注意ですね

 

「プランター菜園日記」こんなブログ作ってみました

このブログの更新も間々ならないのに新しくブログを作ってみました。

私は知らなかったのですが最近「269g」という無料ブログを知りました。

どんな使い勝手かとりあえずやってみる事にしたのですが肩肘張らずに書ける日記風なものにしたいと思いプランター菜園日記にしました。

4年前まで畑を借りて家庭菜園をやっていましたが腰を痛め断念してからは野菜作りを考えないようにしていました。

車に女房と乗っている時など家庭菜園をしている人たちを見るたび私は「物欲しそうな顔」をしているといわれていました。

その願いが今でもあるのですが、いくら腰が良くなったとはいえ、まだまだ不安はありますし、第一女房の許可がでません。

そこでこの5月から自宅の狭いスペースを利用して鉢やプランターなどで少しずつ野菜作りをはじめています。

ところが、畑と違い鉢やプランターといった小さなスペースで野菜を育てるのは思いの他、というか今までの畑のイメージどおりには育ってくれません。

そんな、試行錯誤のプランター菜園日記興味のある方は是非見にきてください。

 

「SONGS」加藤登紀子コンサートへいってきました

昨日、加藤登紀子コンサートへ女房と二人で行って来ました。

午後の4時過ぎから雲行きが怪しくなり遠雷が聞こえ始めたので予定を早めて出かけましたが、それが大正解。

会場へ着くなりものすごい雷雨が降り始め少し遅れてきた人たちはびしょ濡れの人も多くいたようです。

私はコンサートと名のつくものは初めてでどんな人達が聞きに来ているのか興味深かったのですが着いてビックリでした。

言い方が可笑しいかも知れませんが、私より大分年上の方たちばかり、おじさんおばさんというより、かなり年配の方たちが圧倒的に多く、私などは若い部類に入る方でした。

今回のコンサートはカバーアルバムの中から選んだ歌が多くチョット想像していた内容とは違いましたが、それでも彼女のオリジナル曲を歌ってくれた時は自然と涙が出てきてしまいました。

メロディ、歌詞を聴くとその当時あの酒場であの彼ら飲み仲間達の顔、酒場のインテリアまでが浮かんできて、毎日飲み明かしていた日々が、青春の一コマをよみがえらせてくれました。

コンサートの最後は100万本のバラ、知床旅情の大合唱、会場の老人達は総立ちで歳を忘れ手を振り腕を振り青春に浸りきっていました。

団塊世代の人たち、それ以上の人たちもいたと思いますが、みんなまだまだ若さを持っていました。

歌というものは不思議なものですね。

私などは小学校の頃音楽の成績が殆ど2の音痴ですから、普段も歌を口ずさむ事もなく、女房にカラオケに誘われても拒み続けているような音楽とは程遠い生活をしていますが、それでも懐かしい曲を聴くと一瞬にしてタイムスリップが出来てしまうものなんですね。

女房も久し振り、結婚以来始めてのコンサートでしたから喜んでくれました。

今日当たりは「次は誰のコンサートへ行く?」と聞いてきますが

歌に対して無知な私には歌手の名前さえ浮かんできません。

少し20代の若い頃の事を思い出して見ようかなと思っています。

 

いつも応援ありがとうございます。1日1回「人気ブログランキング」クリックして頂けるととランキングがアップいたします。よろしくお願い致します

背番号21の行進

1827d26a.jpg

http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/high/news/20080712k0000m050080000c.html

いい話、久々に心温まる話を見つけたのでご紹介させていただきました。

記事によると11日に開幕した第90回全国高校野球選手権記念徳島大会開会式に背番号21をつけた33人が選手達とは別に入場行進に参加したそうです。

本来ベンチ入り出来る選手は20人と決まっていてその20人しか開会式の行進には参加できませんでした。

同じ苦しく辛い練習を潜り抜けてきた3年生の中にはレギラーになれなかった選手もいます、その彼らにとってもこれが最後の戦いです。

その共につらい練習を乗り切った頑張りはレギラーもその他の選手も皆同じという県高野連の粋な計らいで参加34校の内5校の3年生33人が21番の背番号をつけて開会式に参加したそうです。

とても粋な計らいだと思いませんか。

特待生問題とかわけの分らない面がありましたが、高校野球はとてもすばらしい感動を我々見るものに与えてくれます。

それは彼ら高校生の一途な心です。

その一途な心を今回の徳島高野連は大事にしてくれたのではないでしょうか。

こんな思いやりの心はきっと高校生達にも通じるはずです。

高校野球生活3年の思い出がこの入場行進できっと良い思いでとして実を結び彼らの今後の人生にも楽しい思い出として残ることでしょう。

この思いやり、やさしさ、この気持ちが21番を背負って参加した選手の心と心に響くのではないでしょうか。

久々に、情の通ったニュースが私にとって素直に心にジーンとしみるものでした。

こんな情の通った世界が世の中総てならもっともっとやさしさに満ちた世の中になるのではないでしょうか?

あなたはこの徳島高野連の計らいをどう思いますか?

 

ご訪問ありがとうございます。1日1回「人気ブログランキング」クリックして頂けるととランキングがアップいたします。応援よろしくお願い致します



    プロフィール
ほぼ団塊世代の63歳、ロバビジです。還暦を過ぎると友人との再会が楽しみになってきます。孫に会うのはそれ以上の楽しみですが。日々年代ごとに感じる事が変わってくると思います、その思いを書きとめて行きます。









あのHB-101のフローラが開発した人間用活性剤で体の芯から元気に!




最近話題の59種の栄養素を持つミドリムシ
栄養バランス考えていますか?
スーパーミドリムシ

物言わぬ臓器だから
大事にしませんか?

レバリズム-L

何度も禁煙に失敗した私が
禁煙出来たのはこれのお陰です。